2012.09.29 キハダマグロ狙い@佐島→大磯沖 <<17:45

台風と台風の合間にひょこっと釣ってしまおう。。。
なんて、そうはうまくいきませんでした。
ハリス30号で大物狙い。
2ヒロで手がえしを向上させ、ヒイカの特エサでアピールします。
この作戦がミスっていたようです。
マグロも成長して賢くなりました。
私のような浅はかな釣り人の考えなどすぐ見破られてしまいます。
途中で仕掛けを変更したらヒットしましたが、惜しくもラインブレイク。
ハリスは22号~24号で、10メートルくらいのロング仕掛けにするのが今日のアタリ仕掛けでした。
船中3本のみ、その他は外道なしの全員マルボーズです。
しかも私は手巻きリール。
タナは水深100メートル超でしたので、結構辛かったぁ~
あぁ~リベンジの機会はあるかなぁ、、
今夜は・・いえ、今夜も 肉料理にしよう。。。
スポンサーサイト
2012.09.22 いただきもの2つ <<19:15
とってもありがたいことです。
まずはひとつめは八丈島のカンパチです!!
釣りの兄貴は今年も毎月のように八丈島に通って、金欠の私を煽るかのように次々と過激な釣果画像を送りつけてくるのです。
あぁ~ すごいなぁタカ兄は。。。
今夜は「お土産」の熟成カンパチを堪能しながらタカ兄の勇敢な姿を思い浮かべております。。。。
アニキが釣って釣って釣りまくって、私は食べきれない魚を消化する係でも光栄です。
またよろしくお願い申し上げます。

さて、次は、伊豆下田の名店を切り盛りするご夫婦から暖かい贈り物です。
彼は下田の兵助屋船長とも親友関係でもあるようで、
私のクーラーボックスを覗くと「あ~らかわいそう。。。」と言いながらもそもそと荷造りしてくれます。
なんて心の温かい方なのでしょう。。。
アワビにトコブシに手製のウニ塩辛、、、と高級食材がどっさり。
実は漁業権も持っているので新鮮な魚介類を自分で調達してこれるという大きな優位性を持っているのです。
あぁ~ なんて幸せなのでしょう。
いっそのこと毎回ボーズの方が・・・・



2012.09.18 片瀬港《まなぶ丸》の慰安旅行@箱根仙石原 <<19:11
猛暑も過ぎ去り、秋の気配を感じるようになりました。
片瀬港のまなぶ丸は、いよいよオニカサゴとアマダイのリレーを企てています。
今日は試し釣り。
アマダイはいるのかなぁ~~ ・・・・いました、いました。
本気で狙えば面白い釣りになるでしょうね。
でもこれ、本題ではありません。。。

実は今日、船長と船長を応援する仲間たちで慰安旅行なのです。
沖からあがると、さっそく出発。
向かうは箱根仙石原。
豪雨の予報ではありますが、なんてったってお酒と温泉が目的なので天気は関係ありませぬ(笑)
釣った魚はお店やお部屋で高級な肴に変身。
それにしても皆、釣りが大好きだっつーことはよぉーくわかりました。
うんちくの尽きない夜となり大盛り上がり。
たまにはこういう会もいいですね!
船長、ありがとうございました

2012.09.09 モロコ狙い@伊豆下田 <<09:53
AM5:00
風良し
波良し
水色良し
潮良し
体調良し
さぁ、出発
根魚最高峰であるモロコと闘ってきます。

・・・・・!?
歌います
《 モロコ釣り ホントの敵は 睡魔かな 》
惨敗

あきらめないぞ。