ごはん
2005-05-01 (Sun) 16:54[ 編集 ]

美味しいごはんを食べたぁ?い!!
うちは毎年玄米90?を新潟の農家から買い付けています。
そのまま新潟の米倉に保管してもらうのです。
(新潟地震の時は焦りましたが。。)
自宅の減り具合を見ながら電話してこれを30?づつ、送ってもらうのです。
更に、自宅では家庭用精米機によって炊く直前で白米に変身させます。
さすがにものすごい美味しいゴハンを食べることができます。
・・・でもね、これ、いろいろやってここまできちゃったんです
味に慣れるとそれが当たり前の味になっちゃうんですよね。。。
「もっとおいしいごはん」も切りがないっス。
次はお水を追求してみよっかなぁ?。
スポンサーサイト
コメント
うちは玄米のまま
こだわりなんですね
ブログにきてくれてどうも~・・と見に来ました。
湘南祭の様子もよく出てますね~。
仕事で見に行けなかったんで・・・
おいしいお米は確かにおいしいご飯になりますよね。
子供の頃、まずい古米を米屋から母は売りつけられてたそうです。まずい・・と子供心にも
あまりご飯が好きじゃなくて。(^^;)
今は水にこだわって、ミネラルウォーター、
プロも使う浄水器というのを40万のローンで
買いました。なんだか塩素とか気にしてる
うちにこんな高い買い物を・・・
湘南祭の様子もよく出てますね~。
仕事で見に行けなかったんで・・・
おいしいお米は確かにおいしいご飯になりますよね。
子供の頃、まずい古米を米屋から母は売りつけられてたそうです。まずい・・と子供心にも
あまりご飯が好きじゃなくて。(^^;)
今は水にこだわって、ミネラルウォーター、
プロも使う浄水器というのを40万のローンで
買いました。なんだか塩素とか気にしてる
うちにこんな高い買い物を・・・
わぁ~
おいしそうなごはんだ~。
ものすごくまずいごはんなら食べたことあるけど、
ものすごく美味しいごはん・・食べたことないかも。
炊きたてのごはんはそれなりに満足して食べてるけど。
炊くのは、やっぱり、土鍋~~?
ものすごくまずいごはんなら食べたことあるけど、
ものすごく美味しいごはん・・食べたことないかも。
炊きたてのごはんはそれなりに満足して食べてるけど。
炊くのは、やっぱり、土鍋~~?
Re;うちは玄米のまま
そうですよね、3代目さんちのごはんも美味そう。
玄米ごはんかぁ~、白くないとちょっと抵抗あるなぁ。
慣れるまでって、どのくらいで慣れるんかなぁ~。
栄養たっぷりですね!
玄米ごはんかぁ~、白くないとちょっと抵抗あるなぁ。
慣れるまでって、どのくらいで慣れるんかなぁ~。
栄養たっぷりですね!
Re;こだわりなんですね
霰さん
ものすごい浄水器ですね!!
そのお水飲んでみたいッス。
ご近所なんで、貰いにいこっかな。。。
ものすごい浄水器ですね!!
そのお水飲んでみたいッス。
ご近所なんで、貰いにいこっかな。。。
Re;わぁ~
Kyocoちゃん・・ったら、土鍋て炊けってか?!
いや~ホント極めるのも永遠の取り組みになっちゃいます。
ごはんおいしいとバクバク食べて太・・・・。
いや~ホント極めるのも永遠の取り組みになっちゃいます。
ごはんおいしいとバクバク食べて太・・・・。
コメントの投稿
トラックバック
http://taroken.blog8.fc2.com/tb.php/7-c5466a69
ウチは酒米づくり体験でお世話になった、
山口県柳井市の農家の方から、
玄米を取り寄せてます。
ただし食卓にのぼるのは玄米ご飯。
慣れると食感も気にならないし、
独特の風味がGoodです。